3神社参拝

 

 

正月7日までに、3神社をお参りすれば、御利益があると、妹夫婦が、宝塚近辺の神社をチェックして、母を迎えに来てくれた。

 母は、お風呂に入った所だった。入浴日は昨日のはずなのだが、元日はお風呂に入ってはいけない、という風習があるとか。

 3神社参り、も、元日お風呂も、初めて耳にした。私は元日にもコナミが開いていたので、水中で歩いて、お風呂にも入った。温泉に行けば、必ず、元日の朝に初風呂に入る。 3神社の方は、トリプルだから、御利益ありそうだけど。

母が湯冷めしないように、沢山着込んで、最初に、近くの神に。母は、毎年、お参りしていた所。伊和志津神社という宝塚随一の古社。

次に、宝塚神社に。ここは稲荷神社で、坂道がきつく、お参りしないで、別の神社に。

 宝塚聖天、ここは、神社ではなく、お寺のようだけど、鳥居があって、神宮寺なのかもしれない。飛行機が祭られていて、その下がお墓になっているので、特攻隊で亡くなった人達を祭っているのかも。

 最後に、越木岩神社に。ここは、お参りする人が多く、神岩のすごく大きな岩が祭られている。神水もあって、神の宿る場所のようで、由緒がありそう。

 お昼の時間が遅くなり、グループホームの隣にある、和風レストランに行くと、予約でで満席、入られない。「かごの屋」という和食の店に行くと、やはり何組か待たなければならなかった。やっと座ると、4時までの席だと言われた。1時間半あれば、十分だと思っていたら、料理がなかなか来ない。

 それでも、なんとか、食べる時間はあった。正月は、どこもかき入れ時。不景気風はどこえやら。 

 帰り際、家族連れが、入れ替わり入ってくる。早めの夕食?

 昔は、正月3日間、おせちばかり、食べていた。3が日が過ぎても、まだ。沢山作って、火を入れ直して、だんだんまずくなる。お餅は家で餅つき、山ほど。お餅はかびて来る。お鏡を切る頃は泣きそう。カビの生えたお餅を水に浸けて、カビをこさげたのを食べさせられる。餅がなくなるまで、毎日が、餅日。

 そういう思い出があって、今、おせちにも、お餅にも、それほど魅力は感じない。お祝いの形だから、一度食べれば、とは思うけど。