ギリシャ戦でも、負けたも同然。

   

   

  ギリシャ戦は引き分けに終わった。

初戦のコートジュボワール戦は、試合前から負けるだろうと思っていた。

負けるべくして負ける試合だった。

後がない日本と後がないギリシャの戦いで、日本は何度かゴールを決めるチャンス

があったが、入れられなかった。

運がなかったとも言えるかもしれないが、ギリシャにレッドカードが出て、日本は有利に戦えたはずで、これで勝てなかったことは、選手達にとって、コロンビア戦では勝てないだろうという不安の方がつのるのではないだろうか。

現に本田の闘争心は消え失せ、敗退を予感しているような会見だった。

日本の呑気な解説者達は、日本が3点はいれるだろうと言っていた。

コロンビア戦でのギリシャと同じような展開が予想されると。

日本は何故、本番でいつもの力を発揮できないのか?

体力もあるだろうが、精神力の弱さだと思う。

人間、追い込まれたら必死のぱっちで、戦うものだけど、日本は、特典をもらった状態で、ギリシャと引き分けに終わった。

この試合、実質的には、ギリシャの勝利だ。そのギリシャがコテンパンにやられたコロンビアに、日本が勝てたら、それこそ、勝利の女神が舞い降りることになるが。

要するに、ハングリー精神が足りないのだ。

サッカーが貧しい国の、飢餓状態にある人々の、ボールさえあれば遊べるスポーツである。

日本のサッカーが世界に通じるようになったのは、グループプレイによるもの。

野球が強い日本と同じ、く、グループでの競技は日本が得意とする所。それが旨く出来たとしても、攻撃的な力を発揮できなければ、サッカーは勝てない。

 ハングリー精神が足りないと言われても、今の日本にそれがないのは仕方がない。

ブラジルの試合を応援する為に、10000人もの日本人が、高い飛行機代を払って、仕事を休んで、家族を連れて来ている。

応援用の青いゴミ袋で、試合後の掃除をして、其の精神が立派だと世界から賞賛をあびた。

試合にまけたけど、心では勝利した、と。

これこそが、日本が世界に誇れる事で日常、どこの町内でもやっている、ごく当たり前のことなのだ。

私は思う。

日本はサッカーに負ける国だから、平和なのだと。

この平和を大切に守る方が、サッカーの試合に勝つよりも大切なこと。

テニスで錦織圭選手が、アイススケーで、羽仁進選手が、華麗なるプレーを見せて、

世界を制覇することは出来ても、野球で世界一になれても、スキーや体操の団体戦で金メダルをもらえても、サッカーでは無理なのだ。