楽天優勝おめでとう

  

 清原が引退して以来、

野球を普段は見ないのに、この日本シリーズは、かかさず観た。

手に汗握る熱戦の数々、野球の醍醐味を満喫させてもらった。

 楽天が優勝できた事は、何よりも嬉しい。

私のような、俄かフアンは沢山しただろう。

 6戦目で完投したマー君が、巨人に負けた時には、明日、明日は

きっと楽天が勝利するだろうと期待した。

どちらも後がない勝負、だったら、負けた方が必死になって戦って来る。

巨人には、無敗の田中を打ち破ったことで、安堵感があるにちがいない。

 実際、後、どの投手が、巨人と戦えるだろうか、とは思ったけれど。

総力戦で戦う試合だから、マー君もきっと出て来るだろう。

楽天は、回を重ねるたびに、一点づつ追加して、3点稼いだけれど、

巨人の打線を考えれば、とても安心していられるわけではない。

あと一点欲しいと願いつつ、最終回まで、巨人に点を許さなかった。

あと、3人、という最後の回に、星野監督が、タナカ、という言葉を

発したのが、口の動きでわかった。

 ランナーが出て一発が出れば、同点になる場面、田中の最後の球は

スプリットだった。

6回でスプリットを初めに投げ過ぎて、指の感覚がおかしくなったのだと、

解説者が言っていた、その球で、勝利を勝ち取った。

 感動した。泣いた。

日本シリーズの試合で、私は沢山の選手のフアンになった。

 キャッチャーの嶋、ルーキーのピッチャ、のりもと、当然の如く、マー君

デッドボールを受けて痛みをこらえて戦った藤田、他の全ての選手が、輝いて

いた。べテランの松井も頑張った。

楽天の痩せてスマートな選手たちに比べて、巨人のベテラン選手たちは、横綱のように、

堂々とした安定感があった。

打てば、ホームランを誰でもが、という不安がつきまとう。それだけに、はらはらドキドキの息詰まる試合ばかり。村田に打たれて同点、もうだめかな、と思ったら、延長戦の10回に、2点追加。 取られた2点を取り合変えして、4対2で勝利を掴んだ。

野球史上に残る、名勝負だった。

まだ、興奮の中にいる。

来年は、マー君、大リーグのマウンドにいるだろう。

中学時代、いみじくも、マー君は、宝塚ボーイズという少年野球チームにいた。

大リーグでボストンが世界一になった、その立役者である上原投手は、寝屋川高校の出身だ。彼は雑草だと自分を表現している。

ボストンは息子が長くいて、ずっと応援していた球団なので、歓びもひとしお。

ニューヨークに移ってからは、松井のニューヨークヤンキースとボストンの板挟みになって、どちらも応援していたけれど、やはりボストンが懐かしい。ボストンの球場は格別なのだ。

 高校を出て野球界に入ったマー君と、大学に進んだ、ハンカチ王子と、どちらが野球界で花開いたかというと、それはいう間でもないけれど、それはそれぞれに、身にった選択だったと思う。良い悪いはないのだ。

 野球選手の存在は、未来の子供達の希望と勇気と目標でもある。

活躍している野球界の選手たちも、かつてはそういう子供だったに違いない。

 野球はスポーツという分野に留まらない。人生の道を照らす星のような存在ではないだろうか。

 寝たきりの叔母が、辛うじて生に向かっているのも、野球の試合が見られるから。